オーストラリアは、移住にとても良い国だと言われています!
良い国だと言われているけど実際どんな所が良いのかを知っている人は少ないですよね。
なので今回は、オーストラリアに移住する前に、知っておきたいメリットとは?!を紹介してきます。
目次
オーストラリアってどんな国?
オーストラリアの基礎的な情報を知りたい人は外務省の基礎情報が一番分かりやすいのでこちらをご覧ください!
簡単に説明するとこんな感じです。
面積のわりに人口は少ないですね!
他の国とオーストラリア比べてみるとわかるんですが、オーストラリアって……
平均より少し上の国って感じになります!
治安の良さや幸福度・貿易や観光収入等を比べてみるとめちゃくちゃ上位でもないんですが、それなりの位置にいるって感じですね。
これが、オーストラリアです!
だから、オーストラリアは移住しやすい国なのかもしれません!
次に、どんな所がオーストラリアに住むメリットなのかを次から紹介していきます。
これが、オーストラリアに住むメリットだ!
オーストラリアは、観光で有名です。
ブリスベン・ゴールドコースト・シドニー・メルボルン等有名な都市があります。
観光都市してもオーストラリアは有名なんでよね。
自然災害少ない国!
移住しようと考える上で今後大事になってくるのが自然災害が少ないという国なんですよね!
日本に住んでいると災害の怖さを味わう事は、日常茶飯事ですよね?
温暖化の影響で集中豪雨・地震・台風・大雪等。
今、移住する際に災害が少ない国を選ぶ人が増えています。
むしろ、自然災害が少ない国を選ぶ事が最優先という人もいるぐらいですね。
実はあまり知られてないですが、オーストラリアは自然災害が少ない国なんです。
2019年にオーストラリアで森林火災が発生し2020年2月まで続いた事は記憶に新しいのではないでしょうか?
その原因は地球温暖の影響で降水量が最も少なく、乾燥した状態で火災が発生したことが原因と言われています。
オーストラリアでは、森林火災自体は珍しい事ではないのですがここまで大規模になった事はありません。
こんな話をすると、オーストラリアって大丈夫?ってなりますが実はそんなに大規模自然災害は起きてないです!
ウィキペディアによるとオーストラリアで今まで起きた大規模な自然災害はというと…
・1989年 サイクロン・オーソン
・1989年 ニューカッスル地震
・2009年 オーストラリア砂嵐
・2009年 ビクトリア州森林火災
・2010年 クイーンズランド洪水
・2019年 オーストラリア森林火災
もちろん、小規模の自然災害は起きていますが、大規模な自然災害は数えるぐらいです。
世界的にみれば、オーストラリアは自然災害の少ない国と言えます。
何度も言いますが、今後移住を考える場合、自然災害の少ない国を選ぶ事がかなりのキーポイントになります!
海外で生活する際に一番気になるのが収入であり仕事ですよね?
海外で働くことができるだろうか?
そんな時に、手に職があれば海外にいて日本の仕事を受注することだってできます!
その一番最たるものがプログラミングです。
安い価格で受講できますし講師の対応も丁寧なので気になる方は一度覗いてみてくだい。
他にもいろんな講座がありますから!
最短・最速で脱プログラミング初心者|Skill Hacks(スキルハックス)
多文化を受け入れる土壌がある!
オーストラリア1970年代から移民政策をとってきました。
オーストラリアでは、約750万人の移民がいますが、2020年度より年間の移民の上限を16万人としています!
そんな時代背景もあってオーストラリアでは、多文化主義があります。
色んな文化を受け入れる土壌がありますし、いろんな国の人と接する事ができます。
日本人もオーストラリアには約98,000人(2018年)が住んでいて日本のコミュニティもかなりあります。
異国の地で、日本人が多いということは移住もしやすいことだし色んなことを相談や聞けるということはかなりのメリットになりますよね?
日本脱出.COMがオーストラリアに移住する最大のメリット2つを紹介しました!
他にも沢山のメリットもありますが、オーストラリアの住むメリットは…
・自然災害が少ない!
・多文化主義である!
この2点が最大のメリットであります。
この機会に、プログラミングを学習してみませんか?
必ず将来の自分の力になってくれますよ!