食文化 インドネシアの食事マナーとは? -マナーを知れば親しくなれる!- 海外に移住するときはもちろん、ワーキングホリデーや海外勤務で外国で生活するようになったときに、その国で恥をかいたり、嫌われたりしないための秘訣はというと… それは、その国のマナーを守ることです。 特に、コミュニケーションを取ろう... 2020.12.08 食文化
医療 知っていますか?オーストリアの医療事情! ヨーロッパ大陸のほぼ中央に位置しているオーストリアは、芸術の都であるウィーンを首都に持ち、人口・約880万人でドイツ語を公用語にしている共和制国家だということは、みなさんご存じですよね! しかし、オーストリアの医療事情について知ってい... 2020.10.22 医療
医療 ベトナムの医療格差について -ベトナムでの生活を考えているあなたへ- 外国で仕事や生活をしようと考えるときに、物価や治安と共に重要なポイントとなるのが、その国の医療環境や医療水準です。 日本に住んでいると、いつでも自由に病院に通うことができ、それ相応の医療を受けられるのは当たり前だと考えられがちですが、... 2020.09.11 医療
言葉 チェコで英語は通じるの?-チェコへの移住を考えているあなたへ- 中世の街並みが数多く残り、街全体が世界遺産に指定されているプラハを首都に持つチェコ共和国は、世界中から多くの旅行者が訪れる人気の国です。 外務省のデータによると面積は78,866㎢で日本の約5分の1ほどであるものの、人口は2019年1... 2020.08.24 言葉
医療 フィンランドへの移住の前に知っておくべき医療費事情 医療や福祉では手厚いという評判の北欧諸国ですが、実際に体験したという人は少ないかもしれません。 そこで、今回は北欧諸国の中でもフィンランドの医療費について見ていきたいと思います。 フィンランドの医療事情 日本の外務省のデー... 2020.07.08 医療
文化 スロベニアの国民性-相手を知れば仲良くできる- 1945年にユーゴスラビア社会主義連邦共和国の構成国となったスロベニア。 当時は「スロベニア人民共和国」と言っていましたが、1991年6月にユーゴスラビアとの連邦関係を解消して独立し、スロベニア共和国となりました。 日本との関係... 2020.06.18 文化
言葉 スロベニアで英語は通じるの? 中央ヨーロッパに位置し、北はオーストリア、南はクロアチア、西はイタリアに国境を接するEUやNATOにも加盟しているスロベニアは、美しい自然が今も残る観光スポットとして世界でも注目されている国です。 もともとは、旧ユーゴスラビア社会主義... 2020.06.03 言葉
留学 語学留学にありがちな落とし穴とは? 短期も長期も含めて現代では「留学」することは珍しいことではなくなりましたし、費用はかかりますが、私立の中学校や高校では留学を前提としたコースまで設けているところもあります。 また、留学の目的も半数以上の人が「語学力の向上」「異文化体験... 2020.05.21 留学
ホームステイ カナダでホームステイをするときに知っておくべきマナーとは? ~その2~ 前回『カナダでホームステイをするときに知っておくべきマナーとは? ~その1~』では、ホームステイ先でのマナーを中心にお伝えしてきましたが、今回は項目別に注意しておくべき点についてお伝えします。 ホームステイ先で注意しておくべき点 ①食事... 2020.05.06 ホームステイ
ホームステイ カナダでホームステイをするときに知っておくべきマナーとは? ~その1~ 海外への留学や語学の勉強をするための短期留学などでは、最初から一人暮らしをするのではなく、学校の寮に入ったり、受け入れてくれる一般の家庭で「ホームステイ」からスタートする場合が多いですよね。 異文化交流とも言えるホームステイは、留学先... 2020.04.22 ホームステイ