ニュージーランドってどんなイメージを持っていますか?
ニュージーランドの首都を知っていますか?
首都をオークランドと思っている方も実は多いのではないでしょうか?
首都はウエリントンです!
今回は観光旅行ではなくニュージーランドに移住を考えている人向けに、あまり情報のないニュージーランドの住みやすさを検証していきます!
目次
ニュージーランド人ってどんな特徴があるの?
ニュージーランドの住みやすさを考えたうえで、ニュージーランドに住んでいるのはほとんどがニュージーランド人ですよね?
当たり前の話ですが、その国や地域やそこに住んでいる人の特徴を知っていおいた方が住みやすさは格段にあがります。
だって、ニュージーランドには日本人は約2万人ぐらいしか住んでいないからです。
ちなみ、ニュージーランドの人口は495万人です。
ニュージーランド人の特徴
・大らかで寛容な人が多い
ニュージーランドは、世界平和ランキングで第2位を獲得するぐらい平和な国なんです。
なので、国民性として争いごとなどを嫌います。
大らかで寛容な分、時間にはルーズな部分があるのは否めません。
沖縄の方みたいなイメージかもしれませんね。
・自国の愛国心が強い方
ニュージーランド人は、愛国心が強いと言われていて自国の製品や商品を優先して購入しています。
2019年に日本で行われたラクビーのワールドカップでオールブラックス活躍を思い出す方も多いのではないでしょうか?
その映像を見た時に、ニュージランドの愛国心の強さを感じました。
・言語は英語とマオリ語
ニュージーランド人の特徴って事ではないんですが、実際にニュージーランドに住んでみるにはやはり言葉と言うのはかなり大事になってきます。
ニュージーランド英語は、アメリカやイギリスに比べると分かりにくいといわれています。
ニュージーランド英語の特徴は、発音が独特いわれているので、慣れるまでに時間がかかったりします。
移住を考えた場合には、『ニュージーランド英語は発音が独特』そこは必ず押さえておいた方がよい点です。
・あまり競争意識がない
ニュージランド人は、基本的に家族で過す時間や友達と遊ぶ時間を大切にする傾向にあります。
さらに、ニュージランドは、平和な国なのでどうしても、競争意識が少ないと言われています。
大金持ちにならなくても、生活に困らない生活を送れて家族や友人と楽しく過ごせる方を優先します。
産業も大きく成長しないのは、根底にこのような考えがあるからです。
・自然と多文化主義
ニュージランドは移民文化で、欧州系移民が約75%でマオリ系約15%です。
近年増えているのが、アジア系移民です。
移民文化なので、ニュージランドは多文化を受けいやすいといわれています。
以上がニュージランド人の特徴です。
もちろん、全員が全てあてはるわけではありませんが、ニュージランドの住みやすさを語るうえで参考になるのではないと思います。
海外移住の前にプログラミングを覚えてみませんか?(海外にいながら仕事を可能にするなら必須かも)
ニュージーランドは治安が良い?
ニュージーランドの住みやすさを考える上で、治安って大事ですよね。
ニュージーランド人の特徴でも書きましたが、大らかで寛容で、多文化を受け入れる国民性ですので治安は大変良いと言えます。
世界平和ランキングでも世界第2位を獲得しています。
第1位はアイルランドです。
ちなみに…
日本は…
世界第9位です。
なので日本よりニュージーランドの方が平和とも言えます!
しかし、全てニュージーランドが住みやすいかとそうとも言えない部分もあります。
2018年中の人口1万人当たりの強盗事件発生率は、日本の40倍というデータもあります。
なので、ニュージーランドが全て安全で住みやすいかと言えばそうとも言え部分もあると理解しておく必要はあります。
近年、違法薬物の使用や売買が問題にもなっているので、その点も併せて注意すべきですね!
ニュージーランドの物価は安い?高い?
ニュージーランドの住みやすさを考える上で物価ってとても大事ですよね!
1NZドル=65.28円(2020年3月現在)
ニュージーランドの物価事情の前に知っておきたいのが、日本でいう消費税の事です。
ニュージーランドでは、GST(Goods and Service Tax)といわれています。
GSTは15%かかってきます。
皆さんの身近な物を例に挙げて、物価を比べてみましょう。
一度は食べたことあるのがマクドナルドではないでしょうか!
そのマクドナルドのビックマックという商品を例に比べてみましょう!
ニュージーランドのビックマック1個値段は460円です。
世界のビックマック価格のランキングでは、14位に位置します。
日本のビックマック1個の価格は390円です。
ランキングは26位になります。
あくまでビックマック単品の値段です!
一概には言えない部分があると思いますが、単純に日本よりニュージーランドの方が高いといえます。
全体的みても、日本とあまり変わらないか少しニュージーランドの方が高いと思っていた方がいいです。
冒頭部分でも、書きましたがニュージーランドの人口は500万人いかないぐらいです。
なのでどうしても、価格競争が起きにくい部分があり日本と比べて若干、高いといえます。
ニュージーランドの住みやすさを考えた時に物価はとても大事です!
海外移住の前にプログラミングを覚えてみませんか?(海外にいながら仕事を可能にするなら必須かも)
まとめ
・全体的にみて、ニュージーランドは住みやすい国とは言える!
・ニュージーランド人の特徴は大らかで寛容なで多文化を受け入れてくれる。
・治安に関しては、基本的には治安は良いが、違法薬物や強盗事件も日本よりは発生しているので注意する必要がある。
・国全体に競争意識があまりない為、物価は日本より同等か少し高いの現状
実際に移住に大切なニュージーランドの食文化やマナーはこちら